掲載内容
夏の参院選が終ったばかり、衆院も12月に任期が折り返し点だというのに、早くも解散風が。その理由は、どこを取り上げても「姑息」という言葉しか思い当たりません。本来なら腰をすえて社会保障問題に取り組むべきときが、これでは将来不安は増すばかりです。政治のいまを追跡します。夢の薬「オブジーボ」の高額薬価問題はどうなるのでしょう。異常気象が日常化しているのにその対策は?このふたつの問題にも取り組みました。英国離脱に揺れるEUですが、遠くから眺めて失敗だと決め付けるのは簡単です。しかし、話し合いの土台さえない東アジアに比べ、欧州の粘り強い外交力を侮らない法がいいかもしれません。連合への壮大なる実験はまだ続きます。ベテラン欧州特派員がレポートします。企業は知られざる野武士軍団「日揮」、異色経営のジェイコムホールディングスを取り上げました。シリーズ「消えた対立軸」は「学歴かスキルか」、沖縄問題政争史も必読です。好評「世界総覧」、その他連載もお楽しみください。
*****************************************
定期購読のお申込・バックナンバーのご購入はこちらから!
■定期購読はこちらから⇒お申込フォーム
■単売、バックナンバーのご購入・メールでのお問合せはこちらから⇒お申込フォーム
●電話でのご注文、お問合せ⇒03-3459-6557(平日10時~17時)
*****************************************
目次
2016年11月号 November
表紙画:佐々木裕而「鞆の浦」8号
追跡レポート-将来不安は増すばかり
忘れられた「需要課題に取り組む」王道
たった2年で煽られる“姑息な”解散風/加藤正夫.....10
【夢の薬】オブジーボの悩み
人は生かせても財政は殺す
漂流する「高額薬価」問題/清水常貴.....14
【短期集中連載①】地球温暖化のツケは序章にすぎない
世界を異常気象が襲う
日本近海でも台風が続発/北沢栄.....30
【欧州通信ワイド版】冷静な話し合いなき東アジアとは違う
EUを繋ぎ止める粘り強い外交力
英国離脱でも壮大な実験は終らない/坂井隆之.....26
【この会社のここが知りたい】⑮中興の祖去りて直面する五重苦
華麗なる変身は続けられるのか“野武士集団”日揮のこれから/藤井直哉 .....22
【異色経営者ここにあり】岡本泰彦ジェイコムホールディングス社長
行き着いた先は「人の力」 引きこもりも戦力にする/松崎隆司.....36
【温故知新】消えた対立軸から学ぶもの(第11回)
身につけるなら「学歴」かそれとも「スキル」か/中原英臣・佐川峻.....44
*****************************************
【連載】“沖縄問題“政争史②戦後歴代政権はどう向かい合ったか
沖縄を分離させた米ソ冷戦「潜在主権」を巡り吉田茂と芦田均が論争/塩田潮.....48
【地域活性化に挑む】一過性で終わらせない
豊かな「そば文化」で地域おこし会津“うつくしま蕎麦王国協議会”/新谷敬.....61
【見えない消費を追う③】
本当に財布の紐は締まっているのか便利な分析フレーズ「節約志向」/徳田一朗.....40
【経済指標を読む】
円高と消費低迷に挟撃され沈む2016年度企業決算/鈴木治.....38
【財務諸表から話題企業を追う】第47回 揺り籠から墓場までの影の主役
日本ならではを創り上げる サニタリーメーカーと伴走 紙おむつ製造機械首位の瑞光/児玉万里子.....34
ニューススクランブル.....18
【政治】与党大逆転負け「新潟の乱」不在でも勝った民進党の皮肉
【企業】あえて「敵」の懐に飛び込むスズキのしたたかな提携戦略
【財界】経済の最大のリスクは政治財界に残る「気骨」も風前の灯か
【官界】薄日も一瞬、暗黒続く財務省次官を捉える「自分は正しい病」
ニューリーダー・インタビュー
豊洲問題に解決法あり ただ安全と安心は別物/大木久光.....9
********************************************
〔世界総覧〕
世界の雑誌を読む
無策に過ぎたオバマの「戦略的辛抱」 次期米大統領が直面する北朝鮮問題/竹内猛..... 64
ワールドビジネスアイ
日銀「クレージーな」新政策 巨人マースクとサムスンが大ピンチ 最強国の「最も危ない」銀行/山井俊.....68
海外レポート
日本企業を映す鏡か株主第一、保身に走る経営者 米国大企業の熱狂なき株高/奥村皓一.....72
アメリカインサイト
大統領に王手をかけたクリントン/霍見芳浩.....76
ロシア動静
停戦破棄で米露対立激化シリアをもてあそぶ国家の面子/石郷岡建 .....78
中国事情
外国企業を爆買いする背景に 国内景気低迷と海外逃避準備/湯浅誠.....80
朝鮮半島を追う
労働党創建日は人民第一主義のフリ一方で着々進める身の安全と核武装/井野誠一 .....82
アセアン情報
これではかなうはずがない 失われた日本企業のサービス精神/松田健.....84
中東ナウ
建国を巡る事情を直接知る最後の政治家 イスラエル・ペレス前大統領の遺産/臼杵陽.....86
********************************************
日本近代史の真相
陸軍の裏側を見た吉薗周蔵の手記(116)/落合莞爾.....96
天下の異論正論
天皇─その基礎は憲法よりも伝統/西部邁.....88
言の葉のしおり
「完全試合」だった海戦─帝国陸海軍の経営学(82)/川又良一.....52
活かせ!日本の技術力
水素社会と原子力は一体 水素を大量生産するために「高温ガス炉」は必要だ/森谷正規.....42
ニューリーダー図書館
書評 海外の話題図書 今月の新刊.....92
俳句の遊歩道/丸岡忍 .....106
食の予防医学
アブラナ科の野菜が守ってくれる辛味成分“イソチオシアネート”/板倉弘重.....102
ひとの心経営のこころ
人生は分かれ道の連続である 敢えてのぼり坂を選んで行こう/浅尾法灯.....104
グラビア
悠遊紀行~カメラ片手に自由気儘なクルマ旅~渡り鳥たちの越冬地「B・アパッチ」吉野信 .....3
コラム
表紙の風景に載せて/佐々木裕而.....74
ONLY YESTERDAY
不意に訪れた 経営参加 幸運だった同級生との再会 /ケビン・リン.....108
BUSINESS INFORMATION
JAL.....90
*「ナノテクの旗手/バイオの旗手」は休載しました
http://www.newleader-magazine.com/