2016年8月号 August
表紙画:佐々木裕而「清流蒼蒼」8F
追跡レポート どうなるニッポン「総括第24回参院選」
いつまで経っても「道半ば」
敗北感希薄な民進党も期待薄/加藤正夫 ....10
【何処へ行く英国】プライドだけで決めた離脱
現状への不満とノスタルジーが
開けてしまった「パンドラの箱」/坂井隆之....14
【理想の都知事像】目立ちたがり屋はいらない
身を切る責任感部下を気遣う
有権者とキャッチボールできる人/喜多長夫....22
【この会社のここが知りたい】⑫ 2代目はこうして「脱カリスマ経営」を成功させた経営方針と現場情報が絶えず疎通ユニ・チャームの「共振の経営」/山口香吉郎....26
【国内流通の立役者】消費者は覚えておきたい
中内功そして鈴木敏文消えたふたりのカリスマ/森谷信雄....30
【連載】ナノテクの旗手たち⑤ ナノフォトン
最上級ラマン顕微鏡を武器に分光分析マーケットを牽引/乗松幸男....34
【温故知新】消えた対立軸から学ぶもの(第8回)
「文系」vs「理系」の空虚世界が笑う意味なきレッテル貼り/中原英臣・佐川峻 ....38
【哲学はGNN】義理・人情・浪花節
ネミックラムダ創業者で真言宗大覚寺派の「大僧正」斑目力曠の生き方/松崎隆司....44
【円高を止めよ】アベノミクスが始まらない
ヘリコプターマネーまで浮上投機筋との“4日間”戦争/上坂郁....61
**********************************************
「政権の大黒柱」研究トップリーダーとその右腕 第18回
満洲で国家運営学んだ岸を支える 何事にも泰然と構えた「大人物」
役人を最もうまく使った椎名悦三郎②/塩田潮....48
【財務諸表から話題企業を追う】第44回 コロコロしてても粘着質
時価総額で化学4位グループ液晶表示用材料などを作り高い利益率を誇る日東電工/児玉万里子....42
ニューススクランブル...18
【政治】維新から政界復帰の渡辺喜美氏早くも“自民党”との連立説も
【企業】マイナーチェンジ止まり? どうなる“次期iPhone”
【財界】前門の虎、後門の狼英国EU離脱とトランプ
【官界】またも菅官房長官の思いのまま狙い撃ちにされた「農水省」
ニューリーダー・インタビュー:子育て支援に垣間見える「配慮」の喪失/矢島新子....9
**********************************************
〔世界総覧〕
世界の雑誌を読むじわり米国を蝕むブレクジットまさか利下げ?ヒラリーも揺れる/竹内猛....64
ワールドビジネスアイ絶体絶命!「金融界のマドンナ」ソフトバンク“恋”の終わりイーロン・マスクを襲う真夏の悪夢/山井俊....68
海外レポート驚天動地の経済戦略“脱石油”に賭けるサウジ新世代たった4年で金融・産業複合体に?/奥村皓一....72
アメリカインサイト英国EU離脱にトランプの呆れた発言/霍見芳浩....76
ロシア動静英国のEU離脱で得をする? そんな単純なシナリオはない/石郷岡建....78
中国事情李首相がデタラメ統計にメス難関は出世第一の汚職役人/湯浅誠....80
朝鮮半島を追う人権無視の若き独裁者の咎 現実味増す南北の戦争突入/井野誠一....82
アセアン情報周辺国から中国市場を再開拓“超勤勉”ベトナムが熱いわけ/松田健 ....84
**********************************************
日本近代史の真相陸軍の裏側を見た吉薗周蔵の手記(113)/落合莞爾....96
天下の異論正論英国EU離脱は当然至極/西部邁....90
言の葉のしおり対馬海峡か津軽海峡か?─帝国陸海軍の経営学(79)/川又良一....52
活かせ!日本の技術力花開くサービスロボットどうやって動かすか発想は泥臭く素朴でいい/森谷正規....86
名経営者が遺した言葉環境変化に対応できる全天候型の経営を行いたい―徳末和夫/大野誠治....88
ニューリーダー図書館書評 海外の話題図書 今月の新刊....92
俳句の遊歩道/丸岡忍....106
食の予防医学認知症は糖尿病が一番危ないAGEの過剰摂取を防ぐには/板倉弘重....102
ひとの心経営のこころ知恵・学識・理論は生きる手段にすぎない伸びる力を引き出すことが本物の「教育」/浅尾法灯....104
グラビア悠遊紀行~カメラ片手に自由気儘なクルマ旅~乾燥した大地に根付く「アローウィード」/吉野信....3
コラム表紙の風景に載せて/佐々木裕而....74
ONLY YESTERDAY スリランカに魅せられてアーユルヴェーダが来る/櫻井慶三 ....108
BUSINESS INFORMATION 関西電力....89
*「地域活性化に挑む」「経済指標を読む」は休載しました
*7月号「政権の大黒柱」研究のタイトルが6月号のままになっていました。お詫びいたします。
********************************************
定期購読のお申込・バックナンバーのご購入はこちらから!
■定期購読はこちらから⇒お申込フォーム
■単売、バックナンバーのご購入・メールでのお問合せはこちらから⇒お申込フォーム
●電話でのご注文、お問合せ⇒03-3459-6557(平日10時~17時)
********************************************