掲載内容
100日を迎えた榊原経団連、政治との急接近、献金再開など一般感覚とのズレが気になります。一方、内閣改造で思い通りの人事を実現、政治はまるで安倍一強時代。しかし、国民から異論渦巻く政策課題も多く、落とし穴も。大改革が進みつつある羽田空港。観光立国として地域活性化や、産業復活まで、幅広い効果を生み出す8つの提言を行いました。世界市場で連敗続く家電業界ですが、カメラはフィルム時代から日本の優位性は崩れていません。強い業界を牽引するキヤノンとニコンのライバル物語をお届けします。ワタミの業績急悪化などデフレの寵児・居酒屋チェーンが曲がり角に来ています。しかし、ここにも新たな息吹が。新旧経営思想から新たな発見もあります。海外情報も拡充しました。
目次
表紙画:小山 硬「青富士」
榊原経団連―100日の通信簿
発足3カ月で早くもカラ回り 財界総本山に流れる先行き不安説/佐倉祐二・
・・・・・・・・・・10
羽田空港大改革―経済活性化にどうつなぐ
国のイニシアティブがもっと必要 言っておきたい「八つの提言」/杉浦一機・
・・・・・・・・・・・・・・14
追跡レポート―国民の異論渦巻く中
思い通りのライバル弱体化と挙党態勢 「安倍一強」時代の陥穽/加藤正夫・
・・・・・・・・・・・22
ザ・ライバル──対決の構図⑤ フィルムカメラ時代からの因縁
キヤノン対ニコン 高級デジカメ市場でも激突/山口香吉郎・
・・・・・・・・・26
外食戦線異状あり―模索する新業態
新旧経営思想が交錯する 「居酒屋チェーン」の明日/宮本惇夫・
・・・・・・・・・・・・・・・38
時代を駆けるベンチャ―スリーハイ
IT戦略で大逆転を果たした 産業用ヒーターのオンリーワン/千葉龍太・
・・・・・・・・・・・34
【短期集中連載】日本で起こるガバナンス革命③最終回
放たれる第三の矢“企業統治コード”求められる英国流実質主義/北川哲雄・
・・・・・・・・・・30
【地域活性化に挑む】一過性では終わらせない
ワーキングホリデーと「庄」づくり 参加意識を高めた宮崎県西米良村/新谷敬・
・・・・・・・・61
【連載】内閣総理大臣の経済学
失望と背信に終わった政権交代 政権担当能力欠如の「未熟首相」“迷走”鳩山由紀夫の罪/塩田潮・・・・・・64
【ワールドビジネスアイ】
欧州で熱い“冷戦”が始まった 一転、アベノミクスは袋だたき/山井俊・
・・・・・・・・・・・・74
【街が変わる】柏の葉スマートシティ
三井不動産が社運をかけるフラグシップ・プロジェクト/高馬卓史・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70
財務諸表から話題企業を追う──筆記具の優良児
市場低迷を跳ね返す 開発力と高機能化路線 利益を積み増す三菱鉛筆/児玉万里子・
・・・・・・・・・・・・・・・42
海外レポート──エアバス熱狂
民間機市場に雪崩れ込む 米欧防衛産業の歴史的転換/奥村皓一・
・・・・・・・・・・・・・78
ニューリーダー・インタビュー
農政は大きく進み、変わった/齋藤健・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
グラビア 樹木巡礼──「銀杏」 巨木を尋ね、語りかける/吉野信・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
ニューススクランブル・・・・・・・・・・・・・・・・18
【政治】まるで岡田執行部の傀儡 高揚感なき挙党態勢の行方
【企業】iPhone関連生産会社 今度こそか、今のうちか
【財界】政権交代はもはやない? 政治献金が孕む危うさ
【官界】結局ТPP交渉を難しくした 情報操作を主導したある人物
経済指標を読む
安と原油価格の“微妙な関係”輸出が期待通りに上向くかが焦点/鈴木治・
・・・・・・・・・・・・44
壮心記
見を支配する力とその限界 E・H・カーの卓越した慧眼/熊谷弘・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68
活かせ!日本の技術力
再び動き出す音声技術 本物志向をうならせる ハイレゾ音源を狙え/森谷正規・
・・・・・・・・・・・・46
アメリカインサイト
オバマ政権と安倍内閣の国益感覚格差/霍見芳浩・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82
世界の雑誌を読む
出口か、入り口か、さらにもっとか 米欧日「中央銀行」それぞれの異次元/竹内猛・
・・・・・・・・・・・・・・・48
ロシアレポート
混同された「独立」と「国家性」 伝わらないプーチンの真意/石郷岡建・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84
フォーリントピック
【中 国】文革を傍観、天安門事件の責任者 鄧小平礼賛キャンペーンのなぜ/湯浅誠・
・・・・・・・・・・・・・・・・86
【朝鮮半島】日朝・南北同時関係改善を図る北 アジア大会中に拉致問題は動くか/井野誠一・
・・・・・・・・・・・・88
アジア通信
いかんともしがたい賃金格差 タイに出稼ぎに行けば帰ってこない/松田健・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81
天下の異論正論
日露外交を推し進めよ/西部邁・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90
名経営者が遺した言葉
企業はデッカイ夢を描き 進んでいかないと進歩はない──大屋晋三/大野誠治・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・92
日本近代史の真相陸軍の裏側を見た 吉薗周蔵の手記(91)/落合莞爾・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98
ひとの心 経営のこころ
問題が生じたときは足元を見よ自分自身が蒔いた種がそこにある/浅尾法灯・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・104
言の葉のしおり
第一次大戦から100年(2)──帝国陸海軍の経営学(57)/川又良一・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
“メディア”ストーカー
晒した影響力の二乗の恥/野田峯雄・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37
一言居士
安全は自分自身で守る/波田尚・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97
俳句の遊歩道/丸岡忍・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・106
ニューリーダー図書館書
評海外の話題図書今月の新刊・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94
ONLY YESTERDAY
会社活性化の秘策は 思い切って若手に託す/迫洋一郎・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・108
BUSINESS INFORMATIONイオン 帝人・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73・103