掲載内容
相次ぐ女性閣僚の辞任で急失速する安倍政権。一方で消費税再増税の判断に迫られていますが、消費や賃金実態はそれを許さない状況。異次元の金融緩和ばかりが一人歩きし、国債暴落危機も。行き詰るアベノミクスを詳述します。外交面ではようやく日中首脳会談が実現しそうです。その背景を探りました。異常気象など災害にどう立ち向かうか、一番の障害が「土地神話」のようです。家電など巨大産業が没落する中、やはり「鉄は国家なり」。しかし、トップ2社の国内順位は無風。国際舞台で新日鉄住金、JFEスチールがどう羽ばたくかが問われます。グローバル化に伴い日本人の精神が蝕まれている。ある親日家の提言も必読です。インターネット広告で急成長する「プロモ」なども紹介します。
目次
表紙画:小山 硬「牡丹と富士」
できないはずの消費増税―断念リスクも拡大
行き詰まったアベノミクス インフレ悪循環か国債暴落か/山井俊・・・・・・・・・・・・・・・・・10
追跡レポート―順風謳歌から一転
「スキャンダル国会」で閣僚辞任 ドミノ再来 慢心が招いた蟻の一穴/加藤正夫・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
近づく日中首脳会談―互いのニーズは何か
強まる“関係改善”シグナル 経済互恵関係をいかに構築するか/朱建栄・
・・・・・・・・・・・・・・・22
ザ・ライバル──対決の構図⑥「鉄は国家なり」は永遠か
新日鉄住金対JFEスチール 世界競争に 苦闘する「内弁慶」立ち止まる「万年2位」/山口香吉郎・
・・・・30
特別インタビュー―親日家が心配する病める精神
グローバル化に潜む心の危険 精神衛生ケアと教育の見直しを/イアン・ド・ステインズ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
浅野敏雄・旭化成社長に聞く―模索する新業態
研究開発は失敗しても 挑戦し続けることが大事だ/聞き手・大野誠治・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38
【時代を駆けるベンチャー】プロモ
アナログ人間だからできた!インターネット広告で急成長/乗松幸男・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
34
【地域活性化に挑む】一過性では終わらせない
崖っぷちの旅館が地域を変えた 釧路市「鶴雅グループ」の協調哲学/新谷敬・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61
【この人に聞く】異常気象時代の「防災」
防災対策を阻む土地神話 住民意識がどこまで変わるか/蔵治光一郎・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64
【連載】内閣総理大臣の経済学
長期政権を夢想し変質 民主党を茨の道に陥れた「にわか財政再建論者」菅直人/塩田潮・
・・・・・・・・・66
【スコットランドを行く】
「憂愁」漂うエジンバラ 偉人たちの足跡と魂/北出明・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94
財務諸表から話題企業を追う──価格設定権をいかに守るか
即席麺の産みの親 海外で試される日清食品の方程式/児玉万里子・・・・・・・・・・42
海外レポート──巨大市場は変わらない!?
“中国頼み”の拡張戦略 米欧自動車メーカーの賭け/奥村皓一・・・・・・・・・・・72
ニューリーダー・インタビュー
スイスが「経済競争力」世界一の理由/森田安一・・・・・・・・・・・・・・・9
グラビア樹木巡礼──「欅」 巨木を尋ね、語りかける/吉野信・・・・・・・・・・・3
ニューススクランブル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
【政治】出足から不協和音の演奏会 路線見えない「維新の党」
【企業】中村教授のノーベル賞受賞を 素直に喜べない大企業
【財界】経団連献金再開の裏に 経済同友会の“変質”
【官界】「経産省」対「財務省」プリンスの慢心でまた敗戦?
経済指標を読む
混迷の度を増す景気の行方 強まる成長率の下振れ懸念/鈴木治・・・・・・・・・・・44
壮心記
精神の喪失は言葉の乱れに 戦争は“暴力の教師”/熊谷弘・・・・・・・・・・・・・70
活かせ!日本の技術力
50周年はだてじゃない 世界に誇る“新幹線”ライバルは猛追「中国」/森谷正規・
・・・・・・・・・・・・・・・46
アメリカインサイト
共和党の不正選挙が日本を直撃する/霍見芳浩・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78
世界の雑誌を読む
共和党の上下院制覇で利するのは“民主党”ヒラリー・クリントン/竹内猛・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48
ロシアレポート
東北アジア経済圏の夢とジワリ効き出した経済制裁/石郷岡建・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80
フォーリントピック
【中 国】ついに高度成長継続を断念 民衆に「我慢」を説く政府/湯浅誠・・・・82
【朝鮮半島】日朝、南北関係前進の打上花火“美女応援団”派遣中止の裏側/井野誠一・・・・84
アジア通信
中小企業向けレンタル施設を拡充 タイへの投資ラッシュは止まらない/松田健・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
天下の異論正論
国家市場経済へ向けて/西部邁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86
名経営者が遺した言葉
企業は技術と営業がマッチしてこそ 本当の力が発揮できる──伊藤昌壽/大野誠治・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88
日本近代史の真相
陸軍の裏側を見た吉薗周蔵の手記(92)/落合莞爾・・・・・・・・・・・・・・・・98
ひとの心 経営のこころ
縁で成り立つのがすべての人生 試練から安易に逃げてはいけない/浅尾法灯・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・104
言の葉のしおり
「大正」は“ひよわな花”か──帝国陸海軍の経営学(58)/川又良一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
“メディア”ストーカー
宿痾と言うべき原点「軽薄」/野田峯雄・・・・・・・・・・・・・・・93
一言居士
死人に口なしとでも思ったか/波田尚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37
俳句の遊歩道/丸岡忍・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・106
ニューリーダー図書館
書評海外の話題図書今月の新刊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90
ONLY YESTERDAY
紙に書くことで変わったデジタル時代の情報感度/林高生・・・・・・・・・・・・・108
BUSINESS INFORMATION
三井不動産 中部電力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77・103